エイトドア メンバー紹介

お問い合わせ

メンバー紹介

医療分野、福祉分野に精通している経験豊富なメンバーがクライアントの幅広いニーズにお応えします。

教育研修パッケージプログラムをご用意しておりますのでこちらからご希望のプログラムをお選びください。

または、組織のご要望に合わせた人材育成や組織開発、人事 (キャリアパス)制度構築に関する講演、院内・施設内研修 企画、講師派遣も行いますので、お気軽にお問い合わせくだ さい。

下田 静香
  • 下田 静香

  • Shizuka Shimoda
  • 株式会社エイトドア代表取締役
  • PTOTSTのためのマネジメント情報サイト
    『セラピストリーダーズアカデミー』編集長
  • 一般社団法人アンガーマネジメント協会
    アンガーマネジメントファシリテーター(TM)
  • 一般社団法人メディカルインフォ
    &コミュニケーション協会 理事
  • 経営学修士(MBA)

経歴

青森県八戸市鮫町出身。
大学卒業後、学校法人、財団法人、社会福祉法人にて、総務、財務、人事、施設設立等に従事。その後、40歳で、法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科に入学。
現在は、医療・福祉分野における人事制度、評価制度、目標管理制度等の構築・導入・運用コンサルティング、医療・福祉分野の皆様が「働きやすい、楽しい、日々充実」を目指して活動。

専門分野

  • 人事制度(キャリアパス制度)の構築、運用に関すること
  • 人事評価制度、目標管理制度の構築、運用に関すること
  • 組織全体の教育体系構築(階層別研修)および教育研修プログラム構築に関すること
  • 管理職およびリーダー層のチームマネジメントおよび人材育成相談に関すること
  • 新人早期離職防止のためのプログラム開発、運用に関すること

研修テーマ

人事評価、目標管理に関する研修
(人事評価基礎研修、人事評価ケース事例研修、目標管理基礎研修、目標設定面談事例検討研修、一般職員向け自己評価の仕方研修他)
管理者・リーダーのためのマネジメントに関する研修
(チームづくり、人材育成と活用、職場コミュニケーション、部下とのコミュニケーション、仕事の教え方、ほめ方と叱り方、モチベーション向上等)
新人早期離脱防止に関する研修
(社会人基礎、新人フォローアップ、ストレスマネジメント、自己効力感向上、教育担当者のための教え方基礎、新人との面談のすすめ方、新人とコミュニケーション等)
その他テーマ別研修
(医療現場の接遇マナー、カスタマーハラスメント対策、パワーハラスメント対策、タイムマネジメント、問題解決につなげるロジカルシンキング、職場コミュニケーション 世代間ギャップコミュニケーション、アンガーマネジメント他)

実績

【2023年・2024年 実績(研修・講演)】

  • 厚生労働省
  • 日本赤十字社
  • 全国済生会(薬剤部門、PTOTST部門、事務部門)
  • 介護労働安定センター
  • 回復期リハビリテーション病棟協会
  • 全国自治体病院協会長野県支部
  • 長野県看護協会(認定管理者ファーストレベル・セカンドレベル)
  • 香川県看護協会(認定管理者セカンドレベル)
  • 社会福祉協議会(宮城県、神奈川県)
  • 青森県医師会
  • 青森県臨床検査技師会
  • 青森県理学療法士会
  • 埼玉県老人保健施設協会
  • 神奈川県平塚市

【過去のコンサルティング・研修・講演実績】

大学病院、自治体病院、済生会各病院、国保病院他、医療・介護グループ系、医療法人、社会福祉法人(介護、障がい、保育)、クリニック、調剤薬局他120法人以上

学会講演
回復期リハビリテーション病棟協会研究大会、長野県農村医学会、日臨技関甲信検査医学会
団体研修
回復期リハビリテーション病棟協会、香川県看護協会(認定管理者サードレベル、セカンドレベル)、長野県看護協会、東京都社会福祉協議会、神奈川県社会福祉協議会、神奈川県知的障害者福祉施設協会、石川県老人福祉施設協議会、宮城県老健連絡協議会、長崎県病院企業団、奈良県桜井市地域包括センター、兵庫県シルバーサービス事業者連絡協議会、宮古地区介護支援専門員連絡協議会、済生会事務部会、済生会神奈川県支部、八戸市消防本部、学校法人穴吹学園、高松市医師会看護専門学校同窓会 他
執筆
・「看護のチカラ」(産労総合研究所) ・「医事業務」(産労総合研究所)
・日刊紙「デーリー東北」コラム「私見創見」(デーリー東北新聞社)
・「月刊保険診療」(医学通信社)
・青森ドクターズネット専門家コラム「ヒト(人)・コト(事)日記」他多数
著書
・「医療人材・組織の育成法」(経営書院 共著)
・「理学療法士育成OJTテキスト」(文光堂 共著)
・「介護施設のためのキャリアパスのつくり方、動かし方」(東京都社会福祉協議会)
所属学会
組織・産業心理学会

講師からのメッセージ

人と組織のコンサルティングや教育研修は、効果が見えにくく、効果測定も難しいと思っている方が多いのではないでしょうか。
エイトドアのコンサルティングと教育研修は、次の3つを軸にしています。

  1. 1.現場を知る(丁寧に観る、丁寧に聴く)
  2. 2.現場スタッフを巻き込む(参加型)
  3. 3.すぐに動ける&使える解決方法を提案する(即効性)

3つの軸から、まずは現場のスタッフの皆さんの行動変容と周囲の反応の繰り返しを促し、効果を見出します。
また、私たちは「教えるスタンス」ではなく、「伝えるスタンス」、「共に考えるスタンス」でクライアントの皆さんと接することがよりよい成果に結びつく実績を持っています。
組織と人の課題、エイトドアと共に解決してみませんか。

エイトドア・メンバー

伊藤 雄二
  • 伊藤 雄二

  • Yuji Ito

専門分野

  • 医療(病院、診療所)および介護施設における人材確保サポート
  • 医療・介護の広報企画および実践サポート
  • 病院・クリニックおよび介護施設の新規開設サポート

研修テーマ

  • 「医療人材の採用対策研修(医療における3つの広報と活動)」
  • 「介護施設の人材採用対策研修」
  • 「これだけは知っておこう!個人情報の取扱い」(医療・介護)
  • 「医療広告ガイドライン研修」
  • 「医療・介護の広報(ブランディングとマーケティング)」

講師からのメッセージ

医療、介護の分野における広報に携わって20年。大規模な総合病院から、へき地・離島の診療所、高齢者介護施設、介護サービス事業所まで全国にわたり幅広く支援してきました。地域の方などへ向けた情報コンテンツの企画も手掛けて集患や利用確保も成果をあげ、さらに人材採用分野においては、「紹介会社に頼らない人材確保」を掲げて組織内での採用対策チーム育成など行い多くの成果をあげています。これら全国での実践をもとにした成果ある事例が学べる研修を行っています。

金森 輝光
  • 金森 輝光

  • Terumitsu Kanamori
  • 理学療法士
  • キャリアコンサルタント
  • 健康経営アドバイザー
  • 中高等学校保健体育第1種教諭免許

専門分野

  • キャリア形成支援による人材育成や離職防止
  • 効果的な1om1の改善

研修テーマ

  • 個々を活かす!キャリア形成が必要な理由
  • 目標管理制度を最大限に活かすための方法
  • 組織がより一層ミッションに近づくための人材育成とは
  • 後輩育成~自律型人材に育成するために必要な事とは~
  • 現場でも人材育成にも必要な傾聴を知ろう
  • キャリア形成の基本~自己理解を進めてみよう~
  • 1on1で何をする?上司の役目とは

講師からのメッセージ

私は理学療法士として、大学病院や回復期病院、新規立ち上げの病院、デイサービス、訪問リハビリなど、多様な医療・介護現場での経験を積んできました。管理者や所属長として人材育成や教育にも力を注ぎ、チーム全体の成長と成果を支える役割を担ってきました。
現在は、これまでの現場経験とキャリアコンサルタント資格を活かし、医療・介護分野で働く方々のキャリア形成を支援しています。セミナーや面談では、個々の強みを引き出し、働く目的を明確にすることで、より充実したキャリアを築くお手伝いをしています。
皆さまが自身の可能性を最大限に発揮し、医療・介護分野で輝く未来を描けるよう、全力でサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください!

小栁 愛理
  • 小栁 愛理

  • Airi Koyanagi
  • 経営学修士(MBA)

専門分野

  • クリニックの事務長の役割に関すること
  • クリニックの業務管理に関すること
  • クリニックの人事管理に関すること

研修テーマ

  • クリニックにおけるリーダーの役割
  • クリニックにおける業務運用と管理
  • クリニックにおける組織づくり
  • クリニックの人事管理・人材育成
  • クリニックに必要な接遇・患者コミュニケーション

講師からのメッセージ

薬剤師として、全国規模の調剤薬局に約10年勤務、店舗責任者も務める。その後クリニックの事務長となる。15年以上にわたり現場管理を行い、現在では事務長候補者への指導も行っている。

医療は患者様と医療提供側の相互理解が必須と考え、患者満足度を高める接遇のレベルを保つように心がけています。医療側・患者側互いの理解を深めるべく指導・管理してきた経験を通じて、クリニック運営、経営の多角的な視点からそのコツをお伝えします。

田中 秀幸
  • 田中 秀幸

  • Hideyuki Tanaka

経歴

富山県氷見市出身。医薬品卸で医療機関、介護事業所、調剤薬局等の開業サポートを経験後、株式会社ハートブレインを設立。ご縁を大切に各種開業サポート、経営サポート、人事サポートを中心に活動しています。

専門分野

  • 各種開業サポート
  • 経営者の夢実現サポート

研修テーマ

コーチング研修
ご要望に応じたテーマで研修いたします。

【テーマ例】

  • 夢・目標達成への習慣
  • 人が輝くチーム作り
  • 感情のコントロール
  • 常識の枠を壊す
  • 苦しい状況を楽しむ

実績

  • 医療機関(個人、法人)、介護事業所等にて各種研修実施
  • 医師、介護事業主、経営者グループにて各種研修実施
  • スポーツチームにて各種研修実施
  • 受験を控えた中学生、高校生を対象に各種研修実施

講師からのメッセージ

あなたの「なりたい」を実現に導きます。

クリニックの開業サポートや経営コンサルティングを通し、経営面や管理面のサポートを実施しています。院外No.2として、医師と共に夢実現を目指しています。また、人材育成家、メンタルコーチとして活動し、全国大会ベスト4(中学野球)や39年ぶり夏県大会優勝(高校野球)など、数々の好成績をサポートしています。

野々村 美佳子
  • 野々村 美佳子

  • Mikako Nonomura

専門分野

  • 介護施設の人材育成
  • 介護施設における組織開発
  • 介護福祉士資格取得支援

研修テーマ

  • 介護施設におけるリスクマネジメント研修
  • 介護福祉士国家試験対策講座
  • 介護施設における人事評価者研修
  • 介護施設における「良い人材」を採用するための研修
  • 介護施設におけるキャリア別研修

講師からのメッセージ

介護業界での経験は約20年。民間会社でのSV業務、特別養護老人ホームでの介護主任、副施設長、施設長の経験から、それぞれの介護事業所の課題を見つけ、解決に向けて職員・事業所が、より成長できる環境を作る提案と、事業所のブースターとして共に走ることを信条としています。

原 麻衣子
  • 原 麻衣子

  • Maiko Hara
  • 社会保険労務士
  • 経営学修士(MBA)
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーターTM
  • 2級ファイナンシャルプランナー技能士

専門分野

  • 医療および介護施設における人材育成に関すること
  • 医療機関および介護施設における働きやすさの改善に関すること
  • 医療および介護施設におけるキャリア支援に関すること

研修テーマ

  • 人材育成に関する研修(新人、リーダーシップ研修等)
  • 組織開発に関する研修(チームビルディング研修、アンガーマネジメント研修等)
  • キャリア支援に関する研修(キャリアデザイン研修、キャリア開発研修等)
  • その他のテーマ別研修(接遇マナー、セルフマネジメント等)

講師からのメッセージ

私たちの社会にとって必要不可欠な医療機関や福祉施設ですが、それを支えているのが「人」、つまり、そこで働く職員です。しかし、リーダーや管理職としての役割や行動、チーム作りなど、組織や人に関する悩みは尽きないものです。そのような悩みを抱える医療機関や福祉施設の現状を丁寧にヒアリングし、現状分析を行った上で必要なコンサルティングや研修等をご提案します。そして、経営層だけではなく、現場の職員も同じ方向を見ながら、共に成長するための仕組み作りや人材育成のサポート致します。

伊藤 沙耶
  • 伊藤 沙耶

  • Saya Ito

専門分野

  • 保育施設における人材採用、離職防止対策サポート
  • 保育施設における広報支援
  • 保育施設新規開設広報支援

研修テーマ

  • 保育施設における個人情報の取り扱い
  • 保育施設における採用対策
  • 保育施設における広報プロモーション
  • SNS活用のコツ

講師からのメッセージ

保育学科修了。大学卒業後、保育園の新規開設準備に携わり、園児募集に対する広報、職員確保に対する広報について尽力。開設後は現場職員として保育業務を担当し、保護者への支援に対して特に力を入れて活動。その後、事業所内託児所に勤務し小規模保育施設の運営を経験。現在は、保育業界をはじめ医療、介護、動物医療の広報サポート、人材採用対策サポートを中心に活動を行う。

保育業界を中心に、広報、採用のサポートをしております。保育業界では特に“保育士不足”が問題視されていますが、「ここで働きたい!」と人材が集まる保育施設もあります。人材採用はもちろん、園児募集やブランディングには広報が必要不可欠です。研修では様々なコンテンツを活用した広報のコツをお伝えします。

伊藤 雄二
  • 伊藤 雄二

  • Yuji Ito

専門分野

  • 医療(病院、診療所)および介護施設における人材確保サポート
  • 医療・介護の広報企画および実践サポート
  • 病院・クリニックおよび介護施設の新規開設サポート

研修テーマ

  • 「医療人材の採用対策研修(医療における3つの広報と活動)」
  • 「介護施設の人材採用対策研修」
  • 「これだけは知っておこう!個人情報の取扱い」(医療・介護)
  • 「医療広告ガイドライン研修」
  • 「医療・介護の広報(ブランディングとマーケティング)」

講師からのメッセージ

医療、介護の分野における広報に携わって20年。大規模な総合病院から、へき地・離島の診療所、高齢者介護施設、介護サービス事業所まで全国にわたり幅広く支援してきました。地域の方などへ向けた情報コンテンツの企画も手掛けて集患や利用確保も成果をあげ、さらに人材採用分野においては、「紹介会社に頼らない人材確保」を掲げて組織内での採用対策チーム育成など行い多くの成果をあげています。これら全国での実践をもとにした成果ある事例が学べる研修を行っています。

金森 輝光
  • 金森 輝光

  • Terumitsu Kanamori
  • 理学療法士
  • キャリアコンサルタント
  • 健康経営アドバイザー
  • 中高等学校保健体育第1種教諭免許

専門分野

  • キャリア形成支援による人材育成や離職防止
  • 効果的な1om1の改善

研修テーマ

  • 個々を活かす!キャリア形成が必要な理由
  • 目標管理制度を最大限に活かすための方法
  • 組織がより一層ミッションに近づくための人材育成とは
  • 後輩育成~自律型人材に育成するために必要な事とは~
  • 現場でも人材育成にも必要な傾聴を知ろう
  • キャリア形成の基本~自己理解を進めてみよう~
  • 1on1で何をする?上司の役目とは

講師からのメッセージ

私は理学療法士として、大学病院や回復期病院、新規立ち上げの病院、デイサービス、訪問リハビリなど、多様な医療・介護現場での経験を積んできました。管理者や所属長として人材育成や教育にも力を注ぎ、チーム全体の成長と成果を支える役割を担ってきました。
現在は、これまでの現場経験とキャリアコンサルタント資格を活かし、医療・介護分野で働く方々のキャリア形成を支援しています。セミナーや面談では、個々の強みを引き出し、働く目的を明確にすることで、より充実したキャリアを築くお手伝いをしています。
皆さまが自身の可能性を最大限に発揮し、医療・介護分野で輝く未来を描けるよう、全力でサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください!

小栁 愛理
  • 小栁 愛理

  • Airi Koyanagi
  • 経営学修士(MBA)

専門分野

  • クリニックの事務長の役割に関すること
  • クリニックの業務管理に関すること
  • クリニックの人事管理に関すること

研修テーマ

  • クリニックにおけるリーダーの役割
  • クリニックにおける業務運用と管理
  • クリニックにおける組織づくり
  • クリニックの人事管理・人材育成
  • クリニックに必要な接遇・患者コミュニケーション

講師からのメッセージ

薬剤師として、全国規模の調剤薬局に約10年勤務、店舗責任者も務める。その後クリニックの事務長となる。15年以上にわたり現場管理を行い、現在では事務長候補者への指導も行っている。

医療は患者様と医療提供側の相互理解が必須と考え、患者満足度を高める接遇のレベルを保つように心がけています。医療側・患者側互いの理解を深めるべく指導・管理してきた経験を通じて、クリニック運営、経営の多角的な視点からそのコツをお伝えします。

田中 秀幸
  • 田中 秀幸

  • Hideyuki Tanaka

経歴

富山県氷見市出身。医薬品卸で医療機関、介護事業所、調剤薬局等の開業サポートを経験後、株式会社ハートブレインを設立。ご縁を大切に各種開業サポート、経営サポート、人事サポートを中心に活動しています。

専門分野

  • 各種開業サポート
  • 経営者の夢実現サポート

研修テーマ

コーチング研修
ご要望に応じたテーマで研修いたします。

【テーマ例】

  • 夢・目標達成への習慣
  • 人が輝くチーム作り
  • 感情のコントロール
  • 常識の枠を壊す
  • 苦しい状況を楽しむ

実績

  • 医療機関(個人、法人)、介護事業所等にて各種研修実施
  • 医師、介護事業主、経営者グループにて各種研修実施
  • スポーツチームにて各種研修実施
  • 受験を控えた中学生、高校生を対象に各種研修実施

講師からのメッセージ

あなたの「なりたい」を実現に導きます。

クリニックの開業サポートや経営コンサルティングを通し、経営面や管理面のサポートを実施しています。院外No.2として、医師と共に夢実現を目指しています。また、人材育成家、メンタルコーチとして活動し、全国大会ベスト4(中学野球)や39年ぶり夏県大会優勝(高校野球)など、数々の好成績をサポートしています。

野々村 美佳子
  • 野々村 美佳子

  • Mikako Nonomura

専門分野

  • 介護施設の人材育成
  • 介護施設における組織開発
  • 介護福祉士資格取得支援

研修テーマ

  • 介護施設におけるリスクマネジメント研修
  • 介護福祉士国家試験対策講座
  • 介護施設における人事評価者研修
  • 介護施設における「良い人材」を採用するための研修
  • 介護施設におけるキャリア別研修

講師からのメッセージ

介護業界での経験は約20年。民間会社でのSV業務、特別養護老人ホームでの介護主任、副施設長、施設長の経験から、それぞれの介護事業所の課題を見つけ、解決に向けて職員・事業所が、より成長できる環境を作る提案と、事業所のブースターとして共に走ることを信条としています。

原 麻衣子
  • 原 麻衣子

  • Maiko Hara
  • 社会保険労務士
  • 経営学修士(MBA)
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーターTM
  • 2級ファイナンシャルプランナー技能士

専門分野

  • 医療および介護施設における人材育成に関すること
  • 医療機関および介護施設における働きやすさの改善に関すること
  • 医療および介護施設におけるキャリア支援に関すること

研修テーマ

  • 人材育成に関する研修(新人、リーダーシップ研修等)
  • 組織開発に関する研修(チームビルディング研修、アンガーマネジメント研修等)
  • キャリア支援に関する研修(キャリアデザイン研修、キャリア開発研修等)
  • その他のテーマ別研修(接遇マナー、セルフマネジメント等)

講師からのメッセージ

私たちの社会にとって必要不可欠な医療機関や福祉施設ですが、それを支えているのが「人」、つまり、そこで働く職員です。しかし、リーダーや管理職としての役割や行動、チーム作りなど、組織や人に関する悩みは尽きないものです。 そのような悩みを抱える医療機関や福祉施設の現状を丁寧にヒアリングし、現状分析を行った上で必要なコンサルティングや研修等をご提案します。そして、経営層だけではなく、現場の職員も同じ方向を見ながら、共に成長するための仕組み作りや人材育成のサポート致します。

伊藤 沙耶
  • 伊藤 沙耶

  • Saya Ito

専門分野

  • 保育施設における人材採用、離職防止対策サポート
  • 保育施設における広報支援
  • 保育施設新規開設広報支援

研修テーマ

  • 保育施設における個人情報の取り扱い
  • 保育施設における採用対策
  • 保育施設における広報プロモーション
  • SNS活用のコツ

講師からのメッセージ

保育学科修了。大学卒業後、保育園の新規開設準備に携わり、園児募集に対する広報、職員確保に対する広報について尽力。開設後は現場職員として保育業務を担当し、保護者への支援に対して特に力を入れて活動。その後、事業所内託児所に勤務し小規模保育施設の運営を経験。現在は、保育業界をはじめ医療、介護、動物医療の広報サポート、人材採用対策サポートを中心に活動を行う。

保育業界を中心に、広報、採用のサポートをしております。保育業界では特に“保育士不足”が問題視されていますが、「ここで働きたい!」と人材が集まる保育施設もあります。人材採用はもちろん、園児募集やブランディングには広報が必要不可欠です。研修では様々なコンテンツを活用した広報のコツをお伝えします。

最適なコンサルティング・プロモーションにて迅速に課題を解決し、ビジネス成果へ導くサポートをお約束します。

お問い合わせする