活動報告11-病院・クリニックのための「医療広報と採用対策講座」in 神戸
2019年10月19日
去る10月18日(金)、兵庫県民会館にて、“病院・クリニックのための 医療広報と採用対策基礎講座”を開催いたしました。
今回は弊社主催ではありますが、講師の方をお二人お招きし、2018年に見直された医療広告ガイドライン、ITを活用した採用対策、そして離職防止対策と多彩なプログラムでお送りいたしました。
医療広告ガイドラインのテーマでは、株式会社アーチーズの撹上氏より患者満足度調査についての掲載の可否や限定解除の詳細についてお話しいただき、早速、ご自身が所属されている医療機関のホームページを確認されている場面も見受けられました。
ITを活用した採用対策では、同じく株式会社アーチーズの代表取締役の伊藤氏より、広告と広報の違いや求職者が気になる『キラーワード』、そして具体的な応募したくなるコンテンツ例について解説がありました。
最後は、離職防止対策についてお伝えしました。講座後も個別のご質問やご相談があるなど、普段とはまた違った意見やご感想をいただき、皆さんの関心が高いテーマだったのだと感じております。少しでも、ご参加された方々のお力になれれば嬉しい限りです。
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
参加者の声
・目が覚めるキーワードが散りばめられていた。
・様々な角度から、業務を見直すきっかけとなったような気がします。
・今後の目指す病院作りの参考にさせていただきます。
・少人数の研修で受講生の反応を見ながら進められていたので、とても理解しやすかったです。
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
来月は、11月27日(水)に同じく兵庫県民会館にて“医療機関・福祉施設向け リーダーのためのコミュニケーション基礎講座”を開催予定です。
こちらの公開講座では、職場コミュニケーションを軸に、リーダーとしての役割や明日から使えるアンガーマネジメントについてお伝えさせていただきます。10名限定となっておりますので、受講を検討されている場合はお早めにお申し込みください♪
活動報告10-医療・福祉現場のため「人材育成につなげる人事評価者研修」in 神戸
2019年10月18日
去る10月17日(木)、兵庫県民会館にて、“医療・福祉現場のため 人材育成につなげる人事評価者研修”を開催いたしました。
少人数制で質問しやすく、受講者同士のつながりが深まりやすい環境で定期開催している公開講座ですが、今回は評価者の立場から見た人事評価をテーマに開催いたしました。
すでに人事評価をされていらっしゃる役職者の方だけではなく、これから人事評価を取り入れようとしている病院の方も参加くださいました。
苦手意識を抱かれやすい人事評価ですが、上手に使うことで患者さんに対してより良い医療を提供していくためのツールの一つとして役立てることができます。
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
参加者の声
・少人数けの研修だったので、聞きにくいことが質問しやすくてよかった。
・このような内容の研修を受けたことがなかったので、今日だけでもかなり学ぶことができた。
・聴くだけの研修では得ることができない内容があり、とてもためになった。
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
弊社では、公開講座だけではなく院内施設内での研修もお手伝いさせていただいております。もし、ご興味があればお気軽にお問い合わせください。
2020年公開講座開催予定 in神戸
2019年10月14日
弊社は2019年より神戸にて、人材育成と組織づくりの公開講座を隔月で開催しておりましたが、この度2020年の公開講座を企画いたしました。
講座内容は毎回、アクセスのしやすい兵庫県民会館(神戸市中央区)で行われ、管理職向けの目標管理や人事評価、新任リーダーに向けたマネジメント研修まで、人材育成やチーム作りのための多岐にわたるテーマを取り上げています。
少人数制で受講者同士の意見交換もしやすく、講師に質問しやすい環境が好評です。また、比較的参加しやすい価格に設定しておりますので、自主的に参加される方が多いのも特徴です。
弊社では各種公開講座のほか、希望するテーマでの開催も受け付けております。人材育成や組織づくりでお困りの場合は一度、ご相談ください。
<参考>
各講座の詳細や申込みについては公開講座事務局へ
info@8-door.jp
【公開講座ご案内】2020/2/6病院・介護施設向け「リーダーの役割を知るマネジメント基礎講座(長崎開催)
2019年10月11日
リーダーになったのに「リーダーの役割」を教えられていない…、リーダー として具体的に何をすべきか悩んでいる等、リーダーや管理職は日々悩みが尽きません。 しかし病院・福祉施設ではなかなか院内でリーダー育成に時間をかけられないのも実際 のところです。そのような病院施設向けに企画した講座です。リーダーとして過ごした ことを振り返りながら、特にリーダーの主たる悩みである「人」のことについて役割と 具体的行動をわかりやすくお伝えする講座です。
〇 プログラムは写真をご覧ください 〇
***********************
◆ 日時:2020年2月6日(木)10:00〜16:00
◆会場:長崎商工会議所
長崎市桜町4-1 長崎商工会館2F
◆ 参加費:7,000円
◆ 定員:30名
◆ 講 師:下田 静香(株式会社エイトドア代表取締役)
***********************
【お申込み方法】
☑ 本サイト「お問い合わせ」よりお申込ください。
☑ こちらから、ご受講までの手続きを折り返し連絡いたします。
☑ こくちーずプロhttps://www.kokuchpro.com/event/nagasaki20200206/でもお申込いただけます。
評価面談は価値基準のすり合わせ(人事評価シリーズ33)
2019年10月10日
上期の人事評価の時期になりました。多くの組織ではちょうど評価面談をすすめている頃だと思われます。
評価面談は、評価結果を伝えることだけが目的ではないことは周知のことと思いますが、大切な目的の一つに評価者(上司)と被評価者(スタッフ)の仕事をするときの「価値基準」のすり合わせがあると思うのです。
*~*~*~*~*~*
人は、それぞれ仕事をするときに「大事にしていること」が異なります。「大事にしていること」=「価値観」です。病院であれば、とにかく患者さんに寄り添うことを大事に仕事をしているスタッフもいれば、時間効率やコスト効率を大事にして仕事をするスタッフもいます。時間効率を大事にするスタッフにしてみると、「そんなに患者さんと話してばっかりいないで、仕事進めてよ」と思うかもしれません。反対に、患者さんに寄り添うことを大事にしているスタッフにしてみると、「事務的に患者さんに対応するのはどうなの?」と思うかもしれません。
これが上司とスタッフだったらどうでしょう。上司が大事にしていることとスタッフが大事していることは当然異なる訳ですから、大事にしていることをお互いにすり合わせておかないと、いつまで経ってもスタッフは上司から認められないままになってしまいますし、スタッフも認められないことによる不満や不信を持ち続けることになりかねません。
*~*~*~*~*~*
「価値観」は同じにすることはできませんが、すり合わせをすることはできます。その時に大切なのは、お互いの大事にしていることを「同じ」にしましょうではなく、その組織の枠組みの中でどうすり合わせをすればよいかを考えることです。私はそれが評価面談のタイミングだと思っています。
その時大事なのは、お互いの大事なことをを組織が求める枠組みに照らし合わせることです。枠組みとは、ルールや基準です。評価面談とは、評価の食い違いが生じたときに明文化されたルールや基準を「同じ場所、同じ時間、同じもの」で双方が確認する場、機会だと思うのです。
*~*~*~*~*~*
組織で仕事をするならば、そこでのルールや基準の枠組みがあって、初めて自分の大事にしていること(価値観)を使えるということを忘れてはいけないと思います。
評価面談はお互いの大事にしていることの違い、組織のルールや基準の枠組みを確認する絶好の機会ではないでしょうか。
【公開講座ご案内】12/1クリニック向け「人材育成に結び付ける評価制度の動かし方」(金沢開催)
2019年10月07日
クリニックで人事評価制度は必要か。
もともと人材育成のために導入されるといわれる人事評価ですが、どうしても賞与や昇給への反映されることに注目されがちです。しかし、昨今の人事評価制度は、スタッフを評価して、それを賞与や昇給に反映させることだけが目的でなくなってきています。
例えば、自己評価をさせることでの仕事の点検という目的、有期雇用のスタッフの契約更新の基準等、様々な活用方法があります。クリニックでの人事評価の活用方法を事例を紹介しながらお伝えします。
本セミナーは、地元企業である㈱ファイネスのコンパスが企画主催します。皆さまのご参加をお待ちしております。
〇 プログラムは写真をご覧ください 〇
***********************
◆ 日時:2019年12月1日(日)10:00〜12:00(9:30開場)
◆ 会場:(株)ファイネス 本社2F 研修室
石川県金沢市大浦町ハ55番地
◆ 参加費:2,000円
◆ 定員:30名
◆ 講 師:下田 静香(株式会社エイトドア代表取締役)
***********************
【お申込み方法】
☑ 本サイト「お問い合わせ」よりお申込ください。
☑ こちらから、ご受講までの手続きを折り返し連絡いたします。
☑ こくちーずプロhttps://www.kokuchpro.com/event/kanazawa1201/でもお申込いただけます。