エイトドア 扉(door)を開けると、楽しい未来が待っている、道が拓ける。 Shizukaのつぶやき

お問い合わせ
blog > 介護、医療を考える > 会話のテーマの多様化~2025年問題、量だけではなく質も?!~ - Shizukaのつぶやき

会話のテーマの多様化~2025年問題、量だけではなく質も?!~

2018年05月11日

先日、介護施設でデイサービスの利用者さんと会話する機会がありました。

玄関先で誰かを待たれている様子。

10分程度の会話でしたが、2025年問題を目前に介護施設での利用者さんとの会話、

「これも大事!!」と感じました。

✰・・・✰・・・✰・・・✰

こんなやりとりがありました。

私も受け取る書類を待っていましたので、すぐお隣に車椅子に座っている利用者さんに

「こんにちは」と声をかけました。

すると、「こんにちは、あなた、ここの職員さん?」と訊かれました。

私「いえ、お仕事で定期的に来ているんですよ。昨日は寒かったですね~、

5月ですのにこんなに冷えること、珍しいですね」と会話を続けると、

利用者さんは、現役時代の職業のことから始まり、

仕事で行ったことのある場所のこと、その場所で美味しかった食事のお店のことを

話してくれました。

話の内容は、現役の仕事の成果や苦労されたこと、かつての日本社会風土など

私にとっても興味津々のことばかりでもありました。

たまたま、その利用者さんが話したことに対して、

私がもっている共通情報を重ねてみたところ、そこから更に会話が拡がりました。

すると、次は「あなた、どちらの生まれなの?」と訊かれ、

「青森県」ですと応えると、「私は、七戸に行ったことがあってね~」と。

わずか10分ぐらいの間で、仕事のこと、各地方の話題、双方の地元のことなど

会話が多様に拡がりました。

帰り際、利用者さんは「またお会いできるといいですね」と手を差しのべられ、

握手して、私は介護施設を後にしました。

✰・・・✰・・・✰・・・✰

「2025年問題」は数(量)の問題を主に挙げられていますが、

利用する側の現役時代の社会背景をよく知った上での会話(質)も必要かも・・と思いました。

2025年以降、施設の利用者は、現役時代に高度成長期を担ってきた方々。

私たちの仕事の先輩、先駆者でもあります。

社会の先輩として、学ぶこと、指摘されることもあるかもしれません。

それに対応できる、また話題を拡げられる会話術、多様な情報も利用者満足度に

つながると考えます。

 

今ですら人員不足に陥っている介護職員にそこまで求めるのか、

利用者を満足させる会話の仕事として雇用の機会を作るのか(総人件費を考えると無理かも・・・)、

”おしゃべりボランティア”を活用するのか。

利用者満足度を高めるための策、今から何かできないか・・・と思った10分間でした。

検索

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリ

最近の記事

最適なコンサルティング・プロモーションにて迅速に課題を解決し、ビジネス成果へ導くサポートをお約束します。

お問い合わせする